ユーザーサポート > 情報配信バックナンバー > 活用レポート(2013年09月配信分)
INCHARGE7は、従来のクライアントサーバー型のようなサーバー故障によるデータ損失などのリスクはありません。
しかしながら、突然の館内停電や、インターネット回線が不通の場合はINCHARGE7をご利用いただくことは出来ません。
昨今の大規模な自然災害などが発生した場合、数週間インターネット回線が使用できなくなり、INCHARGE7もご利用できないといった事例が発生しています。
そのような場合でも、予約データを確認し宿泊予定のお客様に連絡できる手段を構築しておくことも、リスク回避になると思います。
今回は、ADSL、光回線などのインターネット回線が不通になった場合や停電となってしまった場合でもINCHARGE7がご利用いただける方法を
ご紹介いたします。
用意していただく機器は、以下の物となります。
1.バッテリーでの運用が可能なノートPC
2.有線LANで出力が可能なモバイルルーター
たとえば、ドコモ社から提供されているBF-01Dなどになります。
【2016年6月追記】上記機種は生産を終了しております。2016年6月現在の機種は「Wi-Fi STATION N-01H」となります。
https://www.nttdocomo.co.jp/product/data/n01h/index.html
モバイルルーターとノートPCを有線LANで接続していただくことによりINCHARGE7をご利用いただくことが可能です。
※今回ご紹介した接続方法は緊急時の接続方法です。通信速度やパケット量によりパフォーマンスに差が生じます。
※無線LANやUSBデータカード、スマートフォンのテザリング等はセキュリティの担保が出来ないため、INCHARGE7ではご利用いただけません。有線LANにてご利用ください。
※最寄の基地局が停電対策されていない場合や、データ通信量の制限などがある場合がありますので、各メーカーにお問合せ下さい。
2016-06-23 更新